ぶどうの冬ごもり。わら巻き作業を、ぶどうつくり隊に手伝ってもらいました。

ぶどうのわら巻き




気が付けばもう11月。グッと寒くなり、あっという間の一年だった気がします。

今年は、乗用モアを購入し、かなり効率が上がった一年でした。

しかしながら、スカシバなのかコウモリガなのかわかりませんが、虫の被害が大きく、どんどん枯れていく姿はとても悲しかった。

なにはともあれ、今年も元気に育ってくれた苗木にわらを巻いていきます。

 

2年目のわら巻きは、ボランティアに助けていただきました!

いや、本当にありがたい。

わたしが今回助けて頂いたのは、「ぶどうつくり隊」という、なんとも心強い集団!農家になる前の私も実は活動していたので、まさか私が依頼する側になるとはとても複雑なきぶんです。

わら巻き

この畑は約400本の木を定植しました。

去年、知人数人に手伝ってもらいながらわら巻きをしましたが、3日かかりやっと終わりました。

 

それがどうでしょう今年!

なんと午前中で終わってしまいました。

やばい。

早すぎる。

感動

 

ぶどうのふゆごもり

風は強かったものの、時より太陽が顔を出し、景色だけは良い私の圃場が本領を発揮しました。

いや、本当に景色いいので、ぜひ皆さんに来てほしいです。

 

さて、来年から収穫できるようになります。

たいして量は採れませんが、うれしいですよ。初収穫。

この圃場ではいろんなことにチャレンジしていきたいし、岩手の地でどんなワインができるか本当に楽しみです。