大変です。日本ワインフェスティバルの販売員をやるかもしれません。

ワインフェスティバル




わたし、興奮しております。

 

花巻市大迫町、日本ワインフェスティバル

「日本ワインフェスティバル」は6月3日・4日に行われる日本ワインのイベントです。

日本中からワイナリーが集まり、試飲することができるイベントってすごくないですか?

出店リスト

岩手のワイナリーはほぼすべて参加。東北は青森、宮城以外。

この前青森行ったけど、青森ってワイン少ないんですよ。産地としては絶対面白い産地なので、これからどんどん増えていくことを願います。

それから圧倒的に多い山梨。

日本ワインって、取り寄せでしか手に入らないのでほぼ飲んだことありません。

山梨・甲州をじっくりとあじわいたいと思います。

 

イベントは参加する事にしていたけど、まさかスタッフとして働けるとは・・・!!

こんなイベントって、全国的にみてもそう多くはないですよね?

ワイナリーの顔をみて、聞いて、飲み比べるなんて最高。

さらに開催場所が、私がぶどう栽培でお世話になっている大迫町ってのがこれまた素晴らしい。

これから日本ワインをつくろうと奮闘している中、これほど良いイベントが開催されて感謝ですよ。

 

そんなイベントで、スタッフができるという幸せ

ワインフェスティバルは3日と4日開催なので私は、4日にワインの会メンバーと行く予定をしていました。

全種類飲んでやると、意気込んでいました。

ところがつい先日、3日のスタッフが足りないから手伝ってくれないかと、お誘いがきたんです。

ある程度テイスティングの知識がある人を探しているとの事。

はっきり言って、迷いました。

私に務まるのだろうか・・・。

おそらく、当日販売員でソムリエの資格を持っていないのは私だけかもしれない。

でも、テイスティングに関しては一年以上勉強してきた。

知識も勉強すればなんとかなるであろう。

そしてチャンスは逃がさず、掴む!!!

私、やります。

3日は私、会場でサービスします。

是非来てください。

 

そうと決まったら時間がないので早速、準備にとりかかります。

まずは、ソムリエナイフ。さすがに100均じゃマズいでしょ。笑

ついにラギオール買う時が来たのか?!

 

今年は本当に良い年すぎる堰根です。