最初見た時は病気だと思います。これ。
葉っぱにぶつぶつができていて、あきらかに変なんです。
グーグルで検索したら一発でした。
「ぶどう 葉 ぶつぶつ」
ダニの一種なんですねーこれ。
ダニはダニ剤でしか効き目がないので、高額なダニ剤を散布します。
知っていました?ダニ剤が恐ろしいくらい高いって。
放置できないんですよダニ。
実は去年このハモグリダニを確認していました。
でも、1か所だけだったので、来年は大丈夫だろうと思って放置していたら、今年一気にふえてるじゃないですか!!
木の本数でいうと、去年1本、今年6本。
6倍?来年36本??やばい!!!
ということで、ダニ剤を散布しました。

ちなみに葉の裏はこんな感じに白くぼつぼつしています。
虫って感じしませんよね?病気っぽくないですか?初心者の私は病気だと思ってあわてふためきましたよ。
来年はもう少し増えてると思うので、もう全体にSSでダニ剤を散布しちゃいます!!
さて、来年が3年目。
どのくらい収穫できるのか、今から楽しみです。