2016年2月4日に発売されたsuefacebook。
悩みに悩んで購入しました。
手元に届いてわずか数日しかたっていませんが、本日はこの商品の紹介をしていこうと思います。
持ち歩きができるパワフルなノート
まずはじめに私の所持しているデバイスから紹介させてください。
- デスクトップパソコン(ウインドウズ)
- iPad2台
- iPhone
iPadは2台とも子供のおもちゃとなってしまったので持ち歩く事ができません。
デスクトップは5年くらい前に買った自作パソコンです。
家で作業する分にはデスクトップパソコンで問題ないです。快適に動作しますし作業しやすいです。ただ、作業スペースがこたつというのが難点ですが。。。笑
外出先ではiPadを使用していました。
主にデータの閲覧やメール、webでの作業くらいしか使用しないのでタブレットで十分事足りていました。
そのタブレットが子供にとられ、仕事内容も変わり、ノートパソコンがあったら便利だなと感じてきました。
このように記事を書く場合、タブレットで十分できる作業ですが、ちゃんとしたキーボードある方がより快適です。
さらに私はillustratorやPhotoshopなどのAdobe製品を使います。
これらの製品はそれなりのパワーがパソコンになければ作業しづらいです。
以上のことからどんなノートパソコンにすればいいのかじっくりと検討しましょう。
MacかWindowsか
一番悩んだのがOSの選択でした。
ノートパソコンでは圧倒的に人気のMacbookは信頼性も高く、1年前であれば迷う事なくこちらを選択していたでしょう。
そんな中登場したのがこのSurfaceBookです。
ノートパソコンだけど、タッチパネルがあり、ペンで書く事ができ、ディスプレイの取り外しができます。
かなり衝撃的な製品ですよね。これだけで欲しくなります。
これが2in1PCの魔力でしょうか?
悩むこと3カ月・・・
カフェでMacbookを使うという夢を諦めて私はSurfaceBookを購入しました。
気になる使い心地は?
ノートパソコンとしての機能は申し分ないでしょう。
キーボードもしっかりしているしディスプレイも綺麗です。
しいて言うのであれば他のレビューでもありましたが、トラックパッドがもう一歩ってところです。
Macbookの感圧トラックパッドに慣れた人であれば使いづらいかもしれません。
硬いですね。クリックが。普段はタップするので問題ないですが、たまに使う事があるとやはりそう感じてしまいます。
でも私はノートパソコン持ってませんでしたから。十分です。
そんな事がどうでもよくなるくらいタッチパネルとペンが感激ものです。
まず、指で触るのとペンで触るのでは別の動作をしてくれます。
例えばワンノートなどのメモアプリを開いた場合、ペンで触った時は文字が書けます。しかし、指で触った場合は文字を書かないでページスクロールします。
これかなり優秀な機能ですよ。
以前iPadでタッチペンを買って手書き入力しようと考えた時がありますが、ディスプレイに触らずに書かなくてはいけないんですよ。
ディスプレイに置いた手に反応しちゃって入力できないんです。
それに比べてこのペンはさすが専用に作られた製品です。紙に文字を書く感じでディスプレイに手を置きながらすらすらと書く事が出来るのです。マジでペーパーレスになりそうな勢いですよ。
買ったばかりでまだ色々と試したいことだらけです。
これから先このパソコンの長所を生かした使い方を見つけていこうと思います。