ワイン造りをするためには、醸造技術もしっかりと覚えなくてはいけません。
それと、中途半端な醸造の知識・経験では、税務署の許可が下りないらしいので、ワイン生産に必要な原料となるぶどうの確保・醸造技術の習得と、お金は必要不可欠ですね。
さて今回は、醸造技術習得に向けた補助金の説明会に行ってまいりました。
こんな事業をしてくれるとは、なんて素晴らしいんだ花巻市!!
岩手のワイナリーに醸造研修!
この事業は、我々をワインの研修生として市がワイナリーに斡旋してくれました。さらに研修生1人あたり○○円をワイナリーに補助金として支払っていただけるそうです。もう、願ったりかなったりですね。

迷うことなく参加!! ・・・したいんですけどねぇ。
私サラリーマンなので、予定が合わせられないんですよ。やはり研修生なので、ワインの都合に私たちが合わせるのが普通じゃないですか。それができないのでちょっと厳しいかなぁ。1日中かかったらそもそも無理だし。
そこら辺の状況をふまえて、一度参加申し込みしてみようと思います。
来年もこの事業あるかわかりませんしね。
説明会の後は、親睦会に参加しました。
花巻市内にあるオシャレなカフェ、「バダローネ」さんにお邪魔しました。
とっても雰囲気が良く、一度行ってみたいと思ってたお店の一つです。

ワイン説明会の後なだけに、出てくるお酒はワインずくし。しかも日本のワインオンリーでした。
もう、最高です!
どうやら「バダローネ」さんは日本のワインを積極的に仕入れているようで、普段食事をしに行っても飲めそうです。
今度プライベートでお邪魔してみます。
料理もおいしいし、とても楽しいひとときでした。

