私、とても悲しいです。
こんなに元気に伸びてきたのに、何者かに新芽が食べられました。
ぶどうの果房ごと食べられたので、食べられた場所からはぶどうが収穫できないんです。
収穫量が減ってしまいましたね・・・。
伸びてきた先端を噛みちぎる謎の生物!
私も新芽は食べましたが、今回はどうやら人間じゃないようです。
せっかく伸びてきて良い状態だと思ったのになぁ。

これ、わかりますか?
新芽の先端が切れてるんです。
大体、列の半分くらいやられました。


この高さが食べれるということは、それなりにデカい動物ですね。
「カモシカ」は実際、私が目撃しましたので間違いなくいるんです。
まさか鳥が新芽なんて食べないと思うんで、おそらく犯人はソイツだと思うんですけどねぇ。
熊とかだったら嫌だなー。
でも熊の仕業だったら、木が折れてるはずなんですよ。
去年、熊の被害にあった園地を見ましたが、もうバキバキ。
木がめちゃくちゃにやられてましたよ。
木がやられると、数年間収穫量が減ってしまうので結構いたいですよ。
いずれにしろ、これで済めばいいんですけど、被害が続くようなら何か対策を考えなくてはいけませんね。
木の成長は、すこぶる調子が良いです。
食べられたのは悲しいけど、ぶどうの成長を見るのはうれしいですねぇ。
2~3日見ないだけでぶどうの成長はすごい。
ぐんぐん伸びてますよ。

ぶどうの葉に隠れるように小さなつぶつぶがありますが、そこが将来、花を咲かせて果実となっていきます。
剪定が遅かったり、あまり良い枝がなかったりと心配事だらけでしがたが、どうやら一安心のようです。
今後の作業としては、まず芽かきをもっとしてあげなきゃいけませんね。
葉が大きくなって混み合ってきました。
来週には行って作業しようと思います。
