オヤジのピーマン畑では、収穫が徐々に始まっています。

ピーマン畑




 

少量ではありますが、収穫が始まっているようですね。

先日、草刈り機を実家に借りにいった時、畑を見に行ったら収穫が始まっていましたよ。

まだカゴ1箱くらいの収穫ですが、いよいよシーズンが始まりますね。

 

水やり作業がより効率的に進化していました。

ピーマンの水やり

ホースでピーマンの畝に直接水を送る方法に進化している!!

去年はこんなシステムなかった気がするけど、これなら作業も楽ちんですね。

家庭菜園かしたことのない私からすると、水やりって必要なのか?って思っちゃいますけど、出荷する作物を作るためには必要なんでしょうね。

 

水やりの水は川から汲むスタイル

畑の近くに川が流れていて、そこから水を汲んでピーマンに使うようです。

近くといっても、距離はちかいですが、場所が畑のかなり下で流れているのでポンプで汲み上げています。

汲み上げた水はタンクに溜めて必要に応じて畑に送り出しているようです。

水のタンク

 

ピーマンは毎日の収穫作業が結構大変。

きゅうりほどではないですが、毎日収穫しなければあっという間に適期を逃してしまいます。

ぶどうと作業がかぶってしまって、なかなか手伝うことはできませんが、大変な時期にはお互い助け合えればと思います。