2016年の終わり頃から一時期、この手の食品が多く発売されています。
インスタント食品業界に、なにかありましたか?笑
今後もどんどん新製品が出てくるのか気になる所ですが、まず私はこの「ギリチョコレート味」からチャレンジしてみます。
チョコレートと炭水化物という考え方
まずは食べる前にどのような味なのかちょっと考えてみましょう。
チョコレートと焼きそばということは、単純に考えるとチョコレートと炭水化物。この組み合わせをちょっと考えてみることに。
そこでパッと思いついたのが「パン」。
チョコが練りこんであるものや、たっぷりと塗られているものなど様々ありますがチョコパンはおいしいですよね。そう考えると単純にこの焼きそばも甘くておいしいんではないのか?!
このときはなぜかパン以外の炭水化物は考えずにかなりワクワクしてましたよ。
今考えれば絶望的に合わない食品はたくさんあるのに。笑
パッケージ以外はいつもの焼きそば。作り方も変わりません。

早速つくっていきすよ。
パッケージをあけると、いつも見慣れた焼きそば。作り方は簡単そうです。

かやくはちょっと変わっていて、クルトンとイチゴが入っていました。
でもまぁ、いたって普通。

そしてソース。
「ソース」と書いていてどこにもチョコらしさを感じないんですが、これが「チョコソース」なんでしょうねきっと。

麺はおなじみのあの麺そのものです。
お湯を入れて3分待ちました。

香りも質感もまったく一緒な麺のできあがり。
温かいうちにソースとかやくを混ぜあわせてさっそく食べてみましょう!
結果、甘い焼きそばはおいしくない。

んー。びみょうですね。
もうちょっと麺に工夫されていると思ったんですが、そのままでした。
どうせならもっとガッツリ甘ければいいのに中途半端な甘さ。チョコソースをさらにかけて食べればおいしいかも。
味はイマイチですが、話のタネとしてかなり面白い!
リピートするかと聞かれたらよっぽどのことが無い限りもう買わないでしょう。
でもこの手の商品は一度興味本位で買いたくなりますよね。
結果楽しかったので、一度買ってみることをお勧めします。だけど、一人だと食べきれない可能性が高いので仲間内で一個買うのがいいかもしれません。