みなさんは機械に詳しいですか?
この草刈り機械。どうもエンジンの調子が悪いんです。エンジンの回転数が一定じゃないんです。
直さなきゃいけないんですけど、修理に出すと結構かかるんですよね…。お店まで運搬するのも大変ですし。
ということで工具もありますし、とりあえず自分でチャレンジしてみます。ダメだったらお店持っていけばいいし!!
エンジン不調といったらキャブレター
エンジンの調子が悪いといったらキャブレターでしょ!!ってくらいほぼ原因はキャブにあります。昔バイクをいじっていた経験がこんなところで役にたつとは。笑
おそらくキャブの内部でノズルにゴミか何かが詰まっていると思います。
早速分解していきましょう。
まずは外装をとっぱらいます。

エアクリーナーに隠れているのがキャブです。
エアクリーナーをとっぱらいます。

分解して思った。
すごい。
ブローバイガスしっかり処理してる。農機なのに。笑
最近の農機は環境にも優しいんですね。

さて、これがキャブです。手がガソリンまみれですね。火気厳禁なのは言うまでもありませんね。
これを分解してキレイに掃除していくんです。
すいません写真撮れませんでした。手が油まみれで携帯持ちたくなかったという言い訳します。笑
結果を先に言うと、
直りませんでした。泣
2回分解したんですけど、ダメでした。いやぁー、悔しいですね。
丁度良い工具がなく、バラせなかった場所があるのでそこかなぁ。でも結果が全て。
後日お店に持って行って3,000円でなおしてもらいました。
次回はきっと自分でなおしてみせますよ!!
ではまた!!!